pinto.

1990年生まれ。深夜ラジオとポン酢が好き。妻と猫1匹と暮らしている。実家には犬。スピッツベルゲン会員。

『おかえりモネ』第1週

f:id:yukimurakoh:20210529072438j:image

2014年春、宮城県気仙沼市の離島・亀島で育った永浦百音(清原果耶)は、高校卒業を機に、内陸の登米市の大山主・新田サヤカ(夏木マリ)の家に下宿して、森林組合の見習い職員として働き始める。娘が心配な父・耕治(内野聖陽)は、頻繁に百音に電話をするが、百音は仕事が忙しく中々連絡が取れない。そんなある日、東京から人気の気象キャスター・朝岡(西島秀俊)が、登米にやって来て町は大騒ぎ。実は朝岡はサヤカと、ある縁があった…。(https://www.nhk.or.jp/okaerimone/story/week_01.html)

 

先週から『おかえりモネ』が始まった。放送が始まるのをとても楽しみに待っていた。

 

思えば我が家では1年前に『エール』を観て以来の朝ドラ視聴者になる。

『エール』は窪田正孝さんと森山直太朗さんがとてもよかったのだけれど、いかんせん序盤から暗く、惨憺たる心持ちで毎朝出勤したものだった。というわけで前半が終わる頃(緊急事態宣言の影響で撮影が止まり、再放送に切り替わる少し前だったか)には、夫婦会議の末に観るのを辞めた。会議、すんなり終わったけど。

 

BUMP OF CHICKENによる主題歌。高木正勝さんの劇伴。主演は清原果耶さん。舞台は宮城県。否が応でも期待してしまう。

 

そして観始めたら、冒頭から気迫が凄い。

天気、自然に振り回されながら、それでも生きる/生まれることを諦めない人間たちの右往左往がコンパクトに描かれる序章。

個人的に、連続テレビ小説特有の幼少期時代編みたいなものがまどろっこしくて苦手なため、一気に現代(2014年)まで舞台が移るのはとても観やすい。

 

ヒバの木(あすなろ)のエピソードが印象的だった。樹齢300年の木。「明日はヒノキになろう」と背を伸ばし続けた木。この山で生まれた以上、どう頑張ってもヒノキにはなれない木。ヒノキにはなれなかったともじもじしていても、ゆっくりとたしかに成長した木。

この先自然の中で生えているだけでは朽ちていく木。かたちを変えることで、この先も誰かの役に立ち続ける木。

1本の木をモチーフにしながら、「役に立たなくたっていい」ということまで伝えてしまえるポジティブさ。やさしさ。

医学や水産、天気予報。神事(登米能)や直感…科学と非科学のどちらも肯定しながら対比するドラマの中で、ご当地の著名人として石ノ森章太郎の影が浮かばせてくるのは面白いなと思った。結果『サイボーグ009』の島村ジョーになってしまう朝岡(西島秀俊) 。

 

そこにいる人たちは、自分で”こっち”というものを探して、歩み出した人たち。

未だあの日の霧の中にいるモネ。でもたしかに、ゆっくりと晴れていく予感。この先が楽しみだ。

 

モネの生まれ、家族のいる町の海。モネが今いる、山の村。それらを繋ぐ空。

その3点を循環していく、モネや周囲の人たちの想い。良き旅のはじまるフィーリングに満ちた第1週だったように思う。

 

 

オープニング主題歌はBUMP OF CHICKENの『なないろ』。

https://youtu.be/ZvFs03X944E

 

https://open.spotify.com/track/1k1zTwX433BlwP6FLOPBpD?si=WddeKQDERECf1YpTELAzTA

 

 

素晴らしい曲だった。過去の自分から今の自分へ、そして今の自分から未来の自分へ届ける最初の想い。生きることの哀しみや喜び。見えなくなっても消えないこと。その涙がどこから来たのか。どこへ帰るのか。

バンプがこれまで歌ってきたことの本質が、明るく鮮やかにより強く打ち出されている。これから展開されるドラマ(の本質)とシンクロしていくんだろう。

オープニング映像は林響太郎監督。上のMVも監督されていて、楽曲の本質を見事にとらえている。

 

https://twitter.com/yukimura_0921/status/1394315469042053124?s=21

 

高木正勝さんの劇伴も言わずもがな。『おおかみこどもの雨と雪』のイメージを生かしつつ、よりいろんなアプローチで映像に寄り添ったものになっている。サウンドトラックのリリースが待ち遠しいです。

日記 20210427

妻の誕生日。

ささやかなお祝いに、炭焼きレストランさわやかにてげんこつハンバーグを食べに出向いた。

行きつけの店舗があるのだけれど、わりと高確率で対応してくれるおばあちゃん店員さんが、適度に力がなくて、お肉を押さえる際にいい具合の焼き具合になる。

本社の人間も把握していないおばあちゃんの味。

美味しい。いつだって美味しいし、すいてるさわやかは最高だ。

f:id:yukimurakoh:20210427234255j:image

ゴールデンウィークはきっと混むんだろうなぁ。県外からもたくさん人が来るのかもしれない。

 

げんこつハンバーグを頬張りつつ、会社での苦労話と嬉しかった話をした。妻は自分よりも自分の仕事ぶりを喜んでくれる。

妻は仕事場やLINEで一日中ゆるやかにお祝いされていたと話してくれた。

見知らぬ土地に越してきた妻。彼女にそういう繋がりができたこと、本当に嬉しく思う。コロナでいろんなイベントも開催されない中、妻もなかなか心通う知り合いができず、長らく苦労をしていた。こんな街に越させて苦労させたなともたびたび思った。

最近は徐々に楽しくなってきたと聞けて、少しほっとしながら、少し冷め始めたげんこつハンバーグにコショウをかけた。美味しい。

 

気付いたら、妻が浜松に越してきて1年が過ぎていた。去年の誕生日の前々日から前日にかけて、車で神戸に迎えに行って、荷物をぎゅうぎゅうに詰め込んで越してきたんだった。後部座席にはネンネ(猫)もいて、たまに心細そうな鳴き声が聞こえてきた。

f:id:yukimurakoh:20210427233810j:image

あの頃はもう既にコロナの影響を受けていて、母と参加する予定だったスピッツのツアー名古屋公演も中止。仕事にリモートなんてなかったけれど、ゴールデンウィークは外出できないねなんて言って、『仮面ライダーオーズ』を一気観してた。部屋篭りしてふたりでプラモデルでも作ろうと言って買ってきたメカトロウィーゴ、足だけ作ってまだ未完成のままだ。

 他になにしてたんだっけな、去年のゴールデンウィーク。今年のゴールデンウィークはどう過ごそう。 

とりあえず途中になっているメカトロウィーゴを完成させたい。そしてエヴァ×あらゐけいいちコラボの方の製作に移りたい…。

シン・エヴァIMAXで観たかったのだけれど、近隣の劇場ではすっかり名探偵コナンに塗り替えられてしまった。バーローである。

日記 20210407

激しく感銘を受けた『魔進戦隊キラメイジャー』と『シン・エヴァンゲリオン劇場版』についてのブログ記事を書きたいなと思いつつ、なかなかまとめる時間を作れないままグズグズしている。

キラメイジャーに関しては週末に『ファイナルライブツアー』というキャストが出演するショーイベントに夫婦で参加するし、エヴァIMAXで2回目を観たい。というわけで、ここはひとまず普通に日記を書く癖でもつけてみたい。

 

といっても、あまりこういう媒体で公にできるような仕事をしているわけでもない。いやいや決して怪しい仕事ではないのだけれど、いろんな人の個人情報を扱っている性質上、あまり仕事の話は書かないだろうなと思う。基本的にはカレンダー通りのスケジュールで働く会社員です。

あったことを書くほかにも、小さくても、ぴんときたことを書き残していけたらいいなと思う。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

4月3日土曜日。『仮面ライダー』の放送からちょうど50周年というメモリアルな一日。様々な発表があったが、まずは『仮面ライダーW(ダブル)』の正当続編である『風都探偵』のアニメ化発表に沸いた。

www.kamen-rider-official.com

 

www.kamen-rider-official.com

 

10年以上経ってもなお魅力的な『W』というシリーズ。声優はゲームで主人公を演じた細谷佳正/内山昂輝コンビなのか、はたまた桐山漣/菅田将暉タッグが戻ってくるのか。そこからどんな風が吹いても、全身で受け止めたいと思う。

 

庵野秀明監督による『シン・仮面ライダー』。妻と勝手に主人公オーディションを開催した。小栗旬妻夫木聡?ライダーをやるには人生明るすぎやしないかい。鈴木亮平は筋肉質すぎる上に変態仮面と重ねていじられそう。松田龍平瑛太柄本時生が変身するところ観てみたいよねなどと好き勝手なことを言いまくり、結果、綾野剛がぶっちぎり優勝を決めました。次点で窪田正孝

改造人間から始まった仮面ライダーの持つ哀しみ、怒り、自己否定、親殺し。そういうものを背負ったときに、説得力のある人。すごくしっくりくる絵面。…そういえば綾野剛さん、2003年の『仮面ライダー555(ファイズ)』に怪人側で出演されていた。その時も独特の怪しさがあったなあ。綾野剛さんの佇まいと演技が魅力的だったため、当初の予定よりも長いこと出演されたという。

一体誰がどんな配役になるのか、というかそもそもどんな作品になるのか。気が早いけれど2年後が楽しみ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

4月5日。あらゐけいいち先生の『CITY』最終13巻の発売に合わせて、オンラインサイン会があることを知る。抽選に当選したら、コミックスに好きなキャラのイラストを描いてくれるそうだ。こりゃ応募するっきゃない。がしかし、まだ既刊分を読み切っていないことに思い当たる。現在9巻。今のところひとり選ぶなら泉りこ。本当は中学生コンビを描いてもらいたいけれど、ひとりとなると難しい。というか『CITY』はみんなよいな。街のみんなが主人公って感じが心地いい。

抽選応募の締め切りまでに読み切ることを誓おう。そして満を持して応募しようじゃないか。

当たっておくれ~。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

4月7日。桜はもうすっかり散ってしまった気がする。

職場には車で向かう。近隣の駐車場と契約をしているのだけれど、毎日見かける猫がいる。日々見かけるだけでなんだかほっとしてしまうのはなんでだろう。

 

https://open.spotify.com/album/2SefMSCTkNiWFHHgs0uGz4?si=sn0i3gInRkCkr77ahzIjfw

 

 『爆笑問題 霜降り明星のシンパイ賞』のかが屋復活SPで耳にしてから痛く気に入ってしまった。中毒性のある揺らぎだな。こういうスタンダードなうたに向き合う人に弱いなぁ。

 

test.

3年ほど前に登録して、何の記事も書かないまま放置していたはてなブログを、ようやく起動させることにした。

 

好きなことを書いて、読んでもらって、残しておきたい。そういうありふれた動機で設立したアカウントだったけれど、ありふれ具合にも嫌気が差し、自分のために日々文章を書き連ねるモチベーションは消滅。そのまま何も更新せずに今に至った。

 

時が経ち、転職を経て、自分が仕事の中で人にパソコンを教える立場になった。

職業訓練でPCの基礎を学んで、多少向上したタイピング技術も維持していきたいなぁという想いが芽生えて、じゃあどうやってと考えた時に、「好きなことについて書けば自然とタイピングも進むだろう」という考えに至った。我ながら凡庸。しかしそれはきっとタイピングソフトよりも楽しい時間になるはず。

 

そしてやっぱり、ぴんときたことを忘れたくないから。ぴんとこないことばかりをくぐり抜けて、ぴんとくるものを探して生きているだけなのかもしれない。

ありふれた動機だとしても、別にいいやと思えた。

 

というわけで、日々の隙間を縫って更新していこうと思う。